この記事は来店当時の内容となっております。料金や詳細等の情報が変更され、現在と異なっている場合がありますので、予めご了承ください。

つくば市にある「活龍 本店」に行ってきたのでその記録📒
活龍といえば“茨城で一番食べられているつけ麺”が看板メニュー。

休日はもちろん、平日でも行列ができるほどの有名店。

ただ今回は定番のつけ麺ではなく、期間限定で提供されていた「鶏まぜそば」を注文した。
実際に食べてみた感想を以下にレビューしていく。

活龍 本店
4.0
良いところ
  • ボリュームが多くコスパも良い
  • 家族で行ける
  • 赤ちゃんラーメン無料
  • 駐車場が混雑しやすく停めにくい
  • 時間帯によっては待つ可能性あり

活龍 本店について

活龍本店で1人ランチ!期間限定メニューを食べた🍜ファミリーにもおすすめ!

この日は12時前の来店だったため待ち時間なく入れたが、昼どきや夕方は駐車場も含めて混雑するので注意が必要。駐車場は他店舗と共有の無料駐車場が用意されているが、スペースによっては停めにくい場所もあり、車で行く場合は少し早めの時間帯がおすすめ。

店内は明るく、清潔感があり、カウンター席とテーブル席がバランスよく配置されている。

ひとりでもグループでも利用しやすそうで、全体的に開放感がある雰囲気だった。

座席の間隔もゆとりがあるので周りを気にせず食事できる。

入店すると店員さんが元気よく声をかけてくれて、今回は空いている時間帯だったこともあり、好きな席を選んで座ることができた😋

卓上装備

活龍本店で1人ランチ!期間限定メニューを食べた🍜ファミリーにもおすすめ!

注文はタブレット方式。大きな画面でメニュー写真が分かりやすく表示され、操作も直感的でスムーズ。

お冷はセルフサービス。卓上には酢やラー油などの調味料がきちんと揃っている。

シンプルな一杯に自分なりのアクセントを加えられるので、食べ進めながら味変を楽しめるのも魅力。

初めてでも迷わず注文できるし、食券機のように並ぶ必要がないのも嬉しいポイント。

メニュー

メニュー構成は看板のつけ麺を中心に、魚介系や辛系、限定のまぜそばまで豊富にラインナップ。定番の濃厚系を楽しみたい人から、期間限定メニューを試したい人まで満足できる。

がっつり派の男性はもちろん、女性やファミリーでも楽しめる工夫がされていて、実際に幅広い層のお客さんが訪れていた。

価格帯は1,000〜1,500円前後が中心。並盛でも十分満足できるボリュームがあり、大盛りにしても価格が大きく跳ね上がらないのでコスパはかなりいい。ボリュームと味を考えれば納得感がある設定だと思う。

赤ちゃんラーメン無料

子連れでも安心して利用できるのも特徴で、キッズメニューや赤ちゃんラーメンの無料サービス、さらにBumboタイプの子供椅子もあった。

テーブル席は縦並びの半個室風になっていて、隣を気にせずゆったり食べられるのも子連れにはありがたいポイント。

店内は完全禁煙で、子供連れや女性客にも安心。

支払い

活龍本店で1人ランチ!期間限定メニューを食べた🍜ファミリーにもおすすめ!

支払いは食後払いで、現金はもちろんカード決済やQRコード決済などにも対応していて便利だった。

鶏まぜそばを実食

メニューを見ていると、気になる一品が目に入った。
それが期間限定で提供されていた鶏まぜそば

活龍本店で1人ランチ!期間限定メニューを食べた🍜ファミリーにもおすすめ!

つけ麺は以前いただいたことがあったので、今回は迷わず鶏まぜそばを注文。
せっかくなのでトッピングに玉ねぎ増しも追加。

活龍本店で1人ランチ!期間限定メニューを食べた🍜ファミリーにもおすすめ!

運ばれてきた丼は見た目から食欲をそそる。
まずは全体をよく混ぜ合わせ、そのまま一口。

濃厚ながらも鶏の旨みがベースにあって、脂っこさがなくスルスル食べ進められる。
“あっさり系のまぜそば”という表現がぴったりで、重さを感じないのが印象的だった。

1/3ほど食べ進めたところで、追加トッピングの「岩のり」を投入。
磯の香りがプラスされ、さっぱり感がさらに強調されて味に変化が出る。
この段階で一気に食欲が加速し、最後まで飽きずに楽しめた。

活龍本店で1人ランチ!期間限定メニューを食べた🍜ファミリーにもおすすめ!

締めには「追い飯」も追加。
タレと具材を絡めて食べると、最後まで無駄なく味わい尽くせる。
残念ながら混ぜた写真は撮り損ねたけれど、満足度はかなり高かった。

シャキシャキ感のある玉ねぎがいいアクセントになり、個人的には相性が抜群だった。

食べ終えたあとは食後払いを済ませて、そのまま帰宅。
ボリュームもありつつ食べやすい一杯で、最後まで美味しくいただけた。
ごちそうさまでした。

つけ麺

活龍といえばやはり看板の「つけ麺」。
濃厚な魚介豚骨スープに極太麺を絡めるスタイルで、とにかく食べ応えがある。
麺はモチモチで弾力が強く、スープとの相性も抜群。

ボリュームはかなり多めだが、最後まで飽きずに食べられるのが特徴。
つけ麺好きなら一度は試してほしい一杯だと思う。

ブラック中華そば

背脂好きにはたまらない一品だろう。

私は食べてから、地獄を見た。脂が多いものは向いてないと改めて感じた。

個人的には無し。

詳細情報

住所

つくば市筑穂1-10-27

営業時間

11:30-21:30

定休日

無し

TEL

029-864-8889

駐車場

あり

支払い方法

現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード

アクセス・行き方

活龍 本店はTXつくば駅から約7.3km。

車なら15〜20分くらい(道の混み具合次第)。最寄りのバス停は「大穂窓口センター」で、降りて徒歩2分ほど。

今回は12時前に着いたから駐車場も空いててサクッと入店できたけど、昼どきや夜は満車になりやすくて周辺をぐるぐる回る羽目になりがち。

駐車場は他店との共用で無料、区画によっては停めにくい場所もあるから慎重に。


皆様の参考になれば嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。